ハワイに行った時、唯一食べた現地の食べ物が、

「スパムむすび」です。

私とウォが思うに、スパムと呼ばれるソーセージみたいな肉(鳥&豚)をスライスし、
多分フライパンで軽く焼いた後、テリヤキソースで味付け、おにぎり(長方形)の上に乗っけて、
海苔を巻いて完成…と。
このようにサランラップで包まれ、肉まんみたく暖かい状態で売られてました。
これが美味しくてよ~(笑)!
スパム初体験の両親も気に入り、家族全員にバカウケ(特にハマったのがウォ氏)。
レストランで食べるほど空腹じゃない時、
スパムむすびを買ってきて、プールサイドのテーブルで食べたりして、
けっこうな頻度で登場したうえ、大活躍でした。
まず、スパムって言うのが、日本人に馴染みない食べ物だと思うので、ちょろっと調べてみました。
興味がある方はコチラをどうぞ。私もアメリカに来てからスパムデビューしたのですが(それまで名前すら知らなかった)、
ご飯と一緒に食べると美味しくて、一時期ハマったことがあります。
ただ、しょっぱすぎるので、食べ過ぎに注意!普通はサンドイッチやサラダに使うんだって。
さてさて。ある日のこと。
急に「スパムむすび」を思い出し、急に思い出すと今すぐ食べたくなるよね(笑)、
ウォ氏が「自分で作る!」と言い始め、さっそく材料を揃えました。
アメリカのサイトでレシピを調べたんだけど(ちゃんとテリヤキソースの作り方まで載ってた)、
日本の米と違って粘着力?がないので、ぽろぽろ崩れることを想定したと見え、
「海苔で丸ごと包む」と書いてあったので、その通りにしました。
あ、まるで自分が作ったかのように書いてるけど、シェフはウォ氏、私は何もしてましぇん(笑)。

初作品なり。

テリヤキソースにとろみを付けた方が良いねってことで意見が一致するも、美味しかったな~。
日本語で調べたら違うレシピが出てきました。
コチラです。
スパムって沖縄だとけっこう日本人も食べるみたいですね。私も何度か買ったけど、あまりに塩辛かった。でも、おにぎりにしたら絶対おいしそう。味が濃そうだから、海苔が多いウォさん作のがいいですね。
ちなみに我が家の米は玄米白米ミックスで、両方基地で買ってます。安い!白米は(こくほう)日本のとそんなに変わらないです。