
コーヒーとパソコン…幸せ

ウォのヴォルクスワゲンが直ってないので、ハナちゃんとウォを降ろしてからジムに行くまでの間、
よくE-Club(地下のラウンジ)で時間を潰します。
用事があって2人を迎えに行くまで家に戻らない時も重宝します。
とりあえず、パソコンさえあれば、
数時間くらい何とかなってしまう自分も、良いんだか悪いんだか微妙ですけども。
1階にスタバがあるのでスタバの利用率も増えて来ました。
アメリカのコーヒーは薄くて不味い(コーヒーじゃない)と言う印象が強いもので、
最初は避けてたんですが、
砂糖ナシでカフェラテを飲むと自分のツボに入ることを発見。
アメリカのコーヒーにしては割と濃いように思うんだけど、スタバによって違うのかな。
ちなみに、アヴィアーノ空軍基地内のスタバでは、
あまり好きじゃない&しかも高いアメリカのコーヒーを飲む必要が無かったので、
チャイティーラテ(今でも好き)ばかり飲んでました。
それじゃ気になるドイツのコーヒーは?美味しいの?美味しくないの?
あくまで私個人の感想なので賛否両論あると思いますが、
まずアメリカより濃い、でも日本より薄い。
日本で飲んでたコーヒーやイタリアで虜になった本場のコーヒーと比べると、
アメリカもドイツも大して変らない(同じくらいのレベル)。
と言うのが正直な印象です。
基本的にドリップコーヒーなんですが、
店内のコーヒーメーカーを観察したところ豆から挽いてるようです。
でも、エスプレッソを飲んだら物足りない、ラテ系を飲んだら輪をかけて薄く感じる、かなり微妙。
私はスタバの味の方が好きだな…そんな自分に一番ビックリ
お元気そうですね。
私もコーヒー大好きです。今は妊婦なんで一日1杯くらいにしてますが(他に紅茶、緑茶とかカフェインものがすきで大量に飲んでたので)、スタバとかがあるとついついにおいに誘われて、高いなぁと思いながらついつい買ってしまいます。
本場のコーヒーはかなりおいしかったんでしょうね。濃そう。
スタバとかのカフェ、アメリカだと日本よりさぞ安いのではと期待しましたが、意外と4ドル近くしますよね。
日本だと、サイズがもっと小さくて(short)値段が同じくらいします。