月曜日の話です。
朝の7時から、新しいボスのジーンさんに迎えに来て頂いて、運転免許を取りに行きました。
と言っても、すでにイタリアの運転免許を持ってるのでビデオを見るだけ。
ラッキーですよね~♪
ビデオを見ながら学んだ(イタリアと違う)点は、

車に救急箱を積む

赤信号でも、緑の右折サインが点灯してたら、右折できる

夜間、線路の前で電車が通り過ぎるのを待つ場合は、パーキングライトにする

イタリアの感覚でアチコチ好き勝手に駐車しちゃダメ
くらいかな。
スノータイヤのことが気になるんだけど、ビデオの中に説明が出て来なかったので、
来年の冬が近付いたら考えることにしました。
さらに、モールの出店で、ケータイ(Vodafone)のSIMカードをゲット。
明日から使えるそうです。
私がチビちゃん達を連れてホテルの周辺を探検してる間、ウォさんの方も着々と前進しておりました。

2月8日にラムシュタインに届いたクラシックカーを引き取る

保険の手続を済ませる

Pass&IDで車の登録証とナンバープレートを発行してもらう
流れとしては、
Pass&IDで仮の登録証とナンバープレートを作ってもらい、車検に持って行き、
パスすれば本物と交換できるけど、
パスできなかった場合は修理と再検査(30日以内)が必要だとか。

ガスカードなる物を購入する
基地内にガソリンスタンドがあるんですが、
ウォいわく「1ヶ月に税金ナシで入れられる量=車1台に付き200ℓ」なんだそうです。
ガスカードの役割は「何リットル入れたか」と言うのを確認するもの。
基地内でガソリンを入れる時はIDカードと登録証とガスカードを提示する必要があるそうです。
ああ…新しく覚えることがイッパイあってパンクするかも
ついに移動されたのですね。
色々やる事があってたいへんでしょうが、がんばってください。
私事ですが、妊娠して、一ヶ月くらいつわりに苦しんでいました。まだ良くならないのですが、少しマシになりました。
みっちーの時はこんなに辛くなかったのになぁ。。